エクスプローラの表示速度改善

うちのデスクトップPC,動画フォルダの表示がしたいのに,遅い。しかも,圧倒的に。フリーズしたかのように。実際には緑のインジケータが伸びるので,忘れた頃に表示される。

でも,改善方法が分かった。

表示が遅いフォルダのプロパティを表示して,カスタマイズタブの「このフォルダーを次の目的に最適化」を「全般」にしてやれば良い。「このテンプレートを‥」は必要に応じてチェックを入れる。

これですぐ表示されるようになった!

Windows 10 Fall Creators Updateに更新後の問題点のその後

Windows 10 Fall Creators Updateに更新後の問題点で示した問題点のその後。

  1. Send To OneNoteが,ログイン時に必ず表示される。タスクマネージャのスタートアップを無効にしても,表示される。
  2. マカフィーリブセーフも必ず表示するようになった。
  3. Word中の数式オブジェクトの更新が出来ない。間違えたら削除,挿入の手順を踏むのは結構なストレス。
  4. lenovo X1 YOGAとOneLink+経由で接続している2ndディスプレイを認識しない。
  5. (2017.12.09追記)task host windowがシャットダウン時に終了せず残ってしまう。強制的にシャットダウンすれば済む話とはいえ,気持ち悪い。

1.,3.,4.,5.はlenovoのサイトでソフトウェア(含むファームウェア)のアップデートをすることで解決した。ただし,4.に関してははじめ認識せず,「物理的な接続(配線)をやり直したら認識した」ので注意が必要。

お蔵入りガジェットの話3

前回ボタン電池の件が解決しなかったD430ですが,原因が分かりました。

コネクタの裏表が逆!でした。

試しにやってみたら入ってびっくり。
以前も試したのだけれど,上手く入らなかったから,裏表で入らないように出来ているのだと思ってました。

これでUbuntuマシンが一台完成しました。

お蔵入りガジェットの話その2

前回の続き。

DELL D430は互換バッテリーを購入してみた。
元々中古で購入したときから大容量バッテリー(9セル)がついていたのだが,互換バッテリーは6セルの出っぱりがないタイプ。基板の故障も心配していたけど問題なし,バッテリーは復活し,ノートとして使えるようになりました。あとはCMOS電池を交換したいのだけど,新品のコイン電池(CR2032)にコネクタを移植するもうまくいかず。コネクタ付を買おうかと検討中。

STICK PC MS-NH1-W10は,とうとう電源を入れ,Windows Creators Updateにアップグレードしてみた。

あとは,microsoftのbluetooth mouseとNintendoのポケモンキーボードに電池を入れ,再び使えるようにした。でも,ポケモンキーボードの電池カバーがなくなってしまい,探したが見つからない。以前は部品購入できたらしいので,nintendoに問い合わせてみたけど,既に製造終了とのこと。キーボード自体は問題なく使えるだけに残念。

Windows 10 Fall Creators Updateに更新後の問題点

Windows 10 Fall Creators Updateに更新後,いくつかの問題点が発生しているので,メモとして残しておく。

  1. Send To OneNoteが,ログイン時に必ず表示される。タスクマネージャのスタートアップを無効にしても,表示される。
  2. マカフィーリブセーフも必ず表示するようになった。
  3. Word中の数式オブジェクトの更新が出来ない。間違えたら削除,挿入の手順を踏むのは結構なストレス。
  4. lenovo X1 YOGAとOneLink+経由で接続している2ndディスプレイを認識しない。
  5. (2017.12.09追記)task host windowがシャットダウン時に終了せず残ってしまう。強制的にシャットダウンすれば済む話とはいえ,気持ち悪い。

以前より使い勝手が悪くなってしまったので,早期解決したいところ。

お蔵入りガジェットはまだまだ使えるのか?

うちに転がっていたものを再利用できないかといろいろ更新してみた。

まずは,デスクトップのFUJITSU PRIMERGY TX100。当時安かったのでなんとなく買ってみたものの,ほぼ使うことなくお蔵入りしていた。Windows8からWindows10 Fall Creators Updatesに更新した。まだまだ全然使えるよね。

つぎに,WindowsタブレットのAcer ICONNIA W4。bluetoothキーボードとマウスを使用してデスクトップ代わりに使っていたが,Lenovo X1 Yogaを購入してから使わなくなってしまった。元々Windows10だったけど,PRIMERGYと同様Windows10 Fall Creators Updatesに更新した。
Windows Subsystem for Linuxを入れる気満々だったけど,64 bit OS必須とのことで諦めた。(ICONNIAは32 bit OS。)
久しぶりに触ったけど,Windowsはタブレットとしてはやはり使いにくい。タブレットモードでは操作が直感的でないし,通常モードでは入力したいときにソフトウェアキーボード出ないんだよな。アプリとしてソフトウェアキーボードを実行したら,すんごく小さいし!

さらに,AndroidタブレットのNEXUS 7。2台持っていて,2013版はサポートされている最新版6.0.1に。
2012版は5.1.1までしかサポートされていないので,7.1.2ベースのカスタムROMのLineage14.1をインストールしてみた。思ったより快適。実用も出来るけど,やっぱりロック解除やRoot化する時点で,遊びとして楽しいよね。

最後はWindowsノートのDELL Latitude D430。XPが入っていたけれどサポートも終了しているし,Ubuntu 17.10 日本語Remixをインストールしてみた。はじめ無線LANが使えなかったけど,google先生に教えてもらって開通。
思いのほか快適に動くのだが,BIOSの日時が保持できない模様。CMOSの電池が原因とふんで,コイン電池を交換してみたけれど改善されず。まあ,起動してしまえばLinuxの方で時間あわせをするので実用上は困らないけれど。
困るのはバッテリーも死んでいること。バッテリーのランプが緑とオレンジで点滅し,ACが接続されていないときは電源も入らない。ということでAC接続必須。互換バッテリーを買えば解決するかもしれないけれど,CMOSの件もあるし,基板ごと死んでいて直らない・・・なんてこともありそうで躊躇している。Linuxを常用しないし,ACで動けば十分という見方もしている。

あとは,mouse computerのstick PC MS-NH1-W10も持っているが,買ってから一度も起動していない。amazonのタイムセールで安売りしていたWindows10バージョンを用途も考えず買ってしまったんだよな・・・。これこそUbuntuを入れようかと思ったんだけど,UEFIが32ビットですんなり入らないなどの問題があるようで,断念。未だに起動していない。

どれも常用はしないだろうけど,いじること自体が目的になっていて,楽しめたからいいや!

VPN接続再び

GL04PはVPN接続ができないと嘆いていたが,いつの間にかできるようになった模様。
早速試してみた。
おお、VPNが接続できた!…でも,何も使えない…。なぜ?

数日間悩んだ結果,気がついた。

家のアドレス体系と,GL04Pのアドレス体系が同じ192.168.1.XXだった。
しかも重複するアドレスもあった。
それで,VPN接続をするとアドレスの解決ができなくなっていたみたい。

やっとひかり電話が外から使えるようになりました。
まあそれが必要だった訳じゃないんだけどさ。

HP Photosmart B110aのIPを固定する

ワイヤレスプリンタって便利だなと思いつつ,いつのまにか印刷ができなくなっていることに気がついた。

原因はDHCP。プリンタがDHCPサーバからIPをもらっていたので,プリンタ再起動時にIPが変わってしまったみたい。

でも,プリンタの再起動くらいこれからもするし,IP変わったらPCのドライバが対応できないし・・・。
ということで,プリンタのIPを固定にすることにした。
調べてみたら,プリンタにWebアクセスして設定できるらしい。
Webブラウザから,

http://プリンタのIPアドレス

とすると,設定画面が表示される。[ネットワーク]-[ワイヤレス]-[IPv4]と辿ると,IPアドレスの設定画面が表示される。
後は[手動IP]を選び,好きなIPを設定するだけ。DNSはルータのアドレスにした。

再起動しても,IPが保持されることも確認したので,急に使えなくなって慌てることもなくなる・・・かな?

VPN接続はじめました

VPN接続できるようにした。

ルータにVPN機能がないので,常時接続しているWindows7自家鯖を使用。
[ネットワークと共有センター]-[アダプターの設定の変更]から,
[ファイル]-[新しい着信接続]でVPNで使用するユーザ指定,ネットワークの設定をする。
ついでに自家鯖のIPを固定にした。
DHCPで付与するIPアドレスの範囲や,VPN接続してきたときに付与するIPアドレスの範囲を外して割り振るように注意する。

ルータ側は静的IPマスカレードの設定で,PPTP(TCP/1723)をVPNサーバに送るようにすればOK。
GRE(47)も送らないといけないけど,ウチのルータ(PR-S300NE)は設定しなくてもいいみたい。

最後にDDNSを設定して,インターネットからアクセスできるようにした。
massが利用しているvalue-domain.comではもともとeNomのDDNSを利用できるので,自家鯖用のサブドメインを設定して,ユーザ名とパスワード,ホスト(追加したサブドメイン)をDiCEで設定しただけ。
(ところで,今もまだDiCEはメジャーなのだろうか?)

とりあえず,自家鯖のテレビ番組表にアクセスできることを確認して満足。

MZK-WG300FF14をAPで

今まではPR-S300NEをブリッジ接続にして,MZK-WG300FF14をルータとして使っていました。

しかし,AGEPhoneを使いたかったり,MZK-WG300FF14の設定項目が微妙だったりで,PR-S300NEから直接接続し,MZK-WG300FF14をAPとして使うことにしました。

ついでにマルチセッションでサービス情報サイトにつながるようにしました。
(今までうまく動いていなかった。)
接続先をNGN IPV4のユーザ名を設定します。
静的ルーティングは,ドメインでv4flets-east.jpを指定するだけでなく,スピード測定用などのページ用に,IPアドレスも指定します。

先日ハイスピード契約に変更したこともあり,スピード測定したら,180Mbpsほど。
調子いいぞ。