お蔵入りガジェットはまだまだ使えるのか?

うちに転がっていたものを再利用できないかといろいろ更新してみた。

まずは,デスクトップのFUJITSU PRIMERGY TX100。当時安かったのでなんとなく買ってみたものの,ほぼ使うことなくお蔵入りしていた。Windows8からWindows10 Fall Creators Updatesに更新した。まだまだ全然使えるよね。

つぎに,WindowsタブレットのAcer ICONNIA W4。bluetoothキーボードとマウスを使用してデスクトップ代わりに使っていたが,Lenovo X1 Yogaを購入してから使わなくなってしまった。元々Windows10だったけど,PRIMERGYと同様Windows10 Fall Creators Updatesに更新した。
Windows Subsystem for Linuxを入れる気満々だったけど,64 bit OS必須とのことで諦めた。(ICONNIAは32 bit OS。)
久しぶりに触ったけど,Windowsはタブレットとしてはやはり使いにくい。タブレットモードでは操作が直感的でないし,通常モードでは入力したいときにソフトウェアキーボード出ないんだよな。アプリとしてソフトウェアキーボードを実行したら,すんごく小さいし!

さらに,AndroidタブレットのNEXUS 7。2台持っていて,2013版はサポートされている最新版6.0.1に。
2012版は5.1.1までしかサポートされていないので,7.1.2ベースのカスタムROMのLineage14.1をインストールしてみた。思ったより快適。実用も出来るけど,やっぱりロック解除やRoot化する時点で,遊びとして楽しいよね。

最後はWindowsノートのDELL Latitude D430。XPが入っていたけれどサポートも終了しているし,Ubuntu 17.10 日本語Remixをインストールしてみた。はじめ無線LANが使えなかったけど,google先生に教えてもらって開通。
思いのほか快適に動くのだが,BIOSの日時が保持できない模様。CMOSの電池が原因とふんで,コイン電池を交換してみたけれど改善されず。まあ,起動してしまえばLinuxの方で時間あわせをするので実用上は困らないけれど。
困るのはバッテリーも死んでいること。バッテリーのランプが緑とオレンジで点滅し,ACが接続されていないときは電源も入らない。ということでAC接続必須。互換バッテリーを買えば解決するかもしれないけれど,CMOSの件もあるし,基板ごと死んでいて直らない・・・なんてこともありそうで躊躇している。Linuxを常用しないし,ACで動けば十分という見方もしている。

あとは,mouse computerのstick PC MS-NH1-W10も持っているが,買ってから一度も起動していない。amazonのタイムセールで安売りしていたWindows10バージョンを用途も考えず買ってしまったんだよな・・・。これこそUbuntuを入れようかと思ったんだけど,UEFIが32ビットですんなり入らないなどの問題があるようで,断念。未だに起動していない。

どれも常用はしないだろうけど,いじること自体が目的になっていて,楽しめたからいいや!

i-gatU Speed/Cadence Bike Sensor

自転車に乗っていると,サイコン(サイクルコンピュータ)が欲しくなります。

私も例に漏れず欲しくなり見繕っていましたが,スマホの無料アプリでRuntastic Road Bikeというのがあり,スマホ内蔵のGPSを利用して速度や距離が分かるので,まずは試してみました。

割と気に入ったのですが,慣れると今度はケイデンス(ペダルの回転数)が知りたくなる。

ということで,Rantastic Road BikeをPro版にVer.Upし,表題のセンサーを買いました。
推奨されていたセンサーは別のものだったのですが,Amazonで一番安いBluetooth対応センサーだったので,試しに使ってみようと注文しました。

日本語の説明書(紙ペラ1枚だけど。)がついているので,取付は簡単でした。

認識もうまく行き,いい感じだったのですが,しばらく立つと認識しないトラブルが発生。
android 5.0に更新したタイミングと重なったので,その周りかと思いましたが,結果的には最初に入っていたボタン電池の容量がすごく少なかっただけみたいです。
電池交換で元通り。

今は(android5.0にしたせいで,)nexus5のバッテリー消耗が激しく,走行中にシャットダウンしてしまうことがあるのが悩みです。

ポケモンキーボード

ネットで評判のポケモンキーボードを入手してみた。 bluetoothのキーボードに,DSのゲームソフト付き(逆!)。 amazonで 1700円ほど。最安値はもっと安かったらしいけど十分安い。 持ち歩き用途なので,気になるのは重量とサイズ。 電池を含んで300gはかるい。 しかも,単3が2本なのでスタミナはあります。 その電池が入る場所も,傾斜をつけるための足になっている,流石。 サイズはHHKより少し小さいくらい。なかなかいいが,折りたたみはできない。 次はデザイン。カナ表記がないキートップはシンプルでよい。 ポケモンキーボードだけど,キャラクタなどは一切なし。Nintendoのロゴすら裏面にしかない大人向けデザイン。 特筆する点は,やはり打ち易いこと。 キーボード自体は小さいが,キー数が少ないので,キーが大きく打ちやすい。 打った感覚も適度にあり,それでいて音はおとなし目。 キーボード自体の剛性の高さ,裏のゴム足の固定感の高さなどゲームの付属品とは思えない出来。 もともと年齢層の低いユーザーが対象なので,いじっても壊れない,メンテナンスが極力不要など,おもちゃに求められるクオリティの高さゆえかと。 もちろん,キーの少なさからFnキーを併用しなければならなかったり不便な点もあるけれど,HHKで慣れているので不満は感じない。 これとnexus7があれば,メモ取りやブログには十分。ちょうどいいサイズの折りたたみ式スタンドもついているし,コスパは最強。 いい買い物をしたと思います。

image

nexus7 16GB

Kindle HDやらiPad miniやら7インチが熱くなってきましたね。
そんな中,衝動買いに近い状態でnexus7を買いました。
19800円にGooglePlay2000円クーポンつき。ヤマダ電気で買ったので,10%ポイント還元。実質価格は随分安い。

ちなみに今回の購入を機に,初代iPadにはヤフオク経由でお嫁に出しました。

触ってしばらく経ちますが,安さのわりに凄く速いのでストレスが溜まりません。
Google謹製なのでバージョンアップも安心だし満足しています。

今は持ち歩き用にして,主にスケジュール管理とメールチェックに使っています。

実はGPSも優秀だと聞いているので,androidタブをカーナビ代わりに使えないかという期待も持っています。
まだ試してはいませんが。

せっかく安かったので,カバーとフィルムも値段重視で選びました。カバーはi-Beans TPUケース,680円。フィルムはi-Buffaloの光沢タイプ567円。
ケースはピッタリフィットで必要十分。
フィルムは貼りやすく,気泡や埃は入らず済んだ様子。指の滑りは若干悪くなりますが,安心して鞄に放り込めるのでOK。

また しばらく楽しめそうです。

image

doubletwistの対象フォルダ

androidとPCの音楽の同期にdoubletwistを使用していますが、いつの間にか同期して欲しくないフォルダもdoubletwistに表示されるようになってしまいました。
おそらく間違えてライブラリに加えてしまったのでしょう。

まあ、ライブラリの場所を再設定すればいいや、くらいに考えていたのですが・・・。

[編集]-[設定]-[ライブラリ]で[メディアの保存場所の選択]ができるのですが、変更してもNG。
再起動しても、再インストールしてもNG。
しばらく放置していたのですが、先日分かりました。

C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\doubleTwist Corporation\

のフォルダを全削除して再起動、でいけました。

doubletwist airsyncも導入したし、microSDも新調したし、massのmini proも音楽プレーヤとして活躍できそうです。

Xiパケホーダイプラン

Xiパケホーダイプランが気になってます。
128k通信よりずっと高速で,今なら4410円/月だそうで。
(キャンペーン終了後も5985円/月だって。)

でも気になるのが,2012年10月からの上限。7GBを超えると従量制だそうで。
この上限ってmassにとって厳しい話なのでしょうか?調べてみました。
今日中はsoftbankのSIMをWifiルータで使用し,うちに帰ればフレッツ光で無線LANです。
softbankでの通信量は,mysoftbankの請求内訳で見ることができます。
それによると,ここ6ヶ月での通信料は0.04から0.34GB。
(パケット数で表示されるので128をかけ,GBにするために1024で3回割ります。)

まったく問題ないですね。もちろん,Wifiルータから内蔵になれば使用量も増えるでしょうが,10倍になっても上限には届かないですから。

ipadの契約が終わったら,切り替えよう。
(キャンペーン価格は終わっちゃいますけど・・・。)

4.0.2.A.0.58キタ

2.3.4から間を置かず、来ました。

日本語フォント、プラスエリア、rooted、ラジオ周波数が元に戻ってしまうので、再設定しました。
プラスエリアもrootedも今まで通り設定できたので一安心。

でも、flashtoolを使うときに、USB接続を認識せず焦りました。
PC Companionを終了していなかった、というオチでしたが・・・。

目下の問題は、「変更点が分からない」ことかな。

2.3.4キタ

2.3.4がきました。PCCompanion起動したら、通知が!

早速アップデート。

初期化されないのね・・・準備してたのに。
でも、Root化は解除、プラスエリア化も解除されるので、それぞれやり直しておきました。

まだ変更点の確認をしていないけど、スクショが撮れるようになったんですね。

DooMLoRD_v1_ROOT

なぜRe-Lockなどにチャレンジしたのか?
もちろん、UnLockではSEUSが使えないので、2.3.4に備えたいという理由もあった。

でも、題記のツールができたのも大きい。
これはUnLockしないでもRoot化できてしまうツールだ。
しかもOne-Click。提供元不明のアプリとUSBデバッグにチェックを入れて、USBケーブルで接続。ソフト起動後はEnterキーを一度押すだけ。

いとも簡単にsuの追加まで完了。

WotanServerでシステムの初期化、DooMLoRDでRoot化、FlashToolでプラスエリア化、TitaniumBackup導入、アプリ復元という流れで簡単にほぼもとの環境まで戻せるようになった。

あとはDroidSansJapanese.ttf、fmradioのcustom_settings.xml導入はESエクスプローラでコピーすればいい。
(実はRoot権限を持たせれば、設定でsystemに書き込み可能になる。)

さあこい、2.3.4!

Re-Lock失敗!

Re-Lockに失敗しました。

ダウンロードしたXperia_Relock_bootloaderのloader.sinをUnLockした時のものに差し替えて、FlashToolで書きこめばOKのはずだったのですが・・・。

見事に文鎮化。
ソニエリのロゴすら出ませんでした。
電源は入ります。ブルってなりますから。

PC Companionには電源が入っていないと言われ、SEUSには最新だと言われ、最早X10 mini proに戻るしかないかと思われたのですが・・・。

WotanServer.comというサイトでFlashできることを知りました。
他に選択肢もないし・・・ということで試してみました。

ユーザ登録をし、WotanClientというソフトをダウンロードします。
ソフトを起動して、電源OFFの電話をUSB接続すれば、勝手に識別してくれます。
あとは、言語やファームを選べば勝手にやってくれます。

結果は・・・無事復帰!超お手軽だし、Debrandまでできちゃう。不満があるとすれば、少し時間がかかるくらいでしょうか。

文鎮化しちゃった人、最後の手段にでも使ってみてはいかがでしょう。
少なくとも今は無料ですよ。
(有料のハードウェアもあるので、今後はわかりませんが。)