PC壊れました(続報)

前回のエントリで書いたtx1000、実は起動しております。
というより、このエントリもtx1000から書いております。

とはいえ、起動するのは2/5位の確率。
完璧ではありませんが、動いている以上新しいのを買うわけにはいきません。
ということで、現在物欲停止・・・。
とりあえず、最悪2度と起動しなくなっても、デスクトップ(DELL SC420)もあるのでどうにか仕事はできる。
そうなって初めて買い換えてHDDのデータを吸い上げても遅くないよね・・・。

今回壊れてしまったせいで、改めてtx1000に愛着がわきました。
でも、UMPCやtx2005~にも興味が湧いたのも事実。
またそのときが来たら検討します。(笑)

PC壊れました

ノートPC(tx1000)が壊れてしまいました。
電源は入るようなのですが、何も表示されない、HDDにもアクセスされない・・・という感じ。
マザーが逝ってしまったのかな?
一応、メモリとHDDを換装してみたけど、やっぱり駄目。

EeePCにでも行ってみようかな・・・。

でも6RINGS買っちゃったからお金ないのよねぇ。
しばらく、職場のPCと、家のデスクトップで仕事こなすしかないかなぁ。

HDD換装

tx1000のHDDを換装してみました。
容量upより、どちらかというと速度upねらいでした。
本当はXPインストも考えたのですが、そこは思いとどまりました。

換装したときに用意したのは、

  • HITACHI HTS722020K9SA00 (2.5in HDD本体 SATA 7200rpm 200GB)
  • 玄人志向 SATA2.5型 USB2.0接続HDDケース
  • acronis True Image Home 体験版
  •  

だけ。
True Imageは体験版だけど、15日間はフル機能使えるらしい。
これでクローン作成しただけ。簡単、ほしくなった。

tx1000の方もネジ2本でふたが開き、黒いベロを引っ張るだけで外れるので換装は簡単。
HDDのカバー、端子は古いものから移植した。(ネジ4本)

速いかどうかはまだ判断しかねるが、音はそんなにうるさくはない。
しばらく使ってみよう。

HP tx2005

いつの間にか出てました。
私の使っているtx1000の後継機種。
本当は間にtx1205がありますが、あれはMC程度だったので・・・ちょっと置いておいて。

気になったのは液晶。

tx1000は液晶が見にくい。でもそれよりもペンで字が書きにくい。
HPの分類でタブレットに加えてもらえなかったのはその辺もあるのでしょうか。
なので、結局ペンはあまり使っていません。
(たまに走り描きの図は描くけど。)

tx2005はワコムが手を掛けたペナブルデュアルタッチというモノになっているようです。
名前はどうでもいいのですが、電磁+感圧になっているようです。
よくなっていそうじゃないですか!あくまで「そう」ですが。
それで今まで通り低価格路線なのだから、すばらしい。

いいなぁ。ほしいなぁ。
まだtx1000使うから買わないけどね。

tx1000その後

ACは相変わらず熱いです。
そしてケーブルが太い!モバイル用にはならないくらい。
でも、コンパックのも太かったから仕方ないかな。
(太いケーブルを使用しないアダプタも付いてるし。)

バッテリーの持ちは悪いです。
映画1本外では見れません。
6セルバッテリ買う、または4セル予備でもう一本、というところでしょうか。

手書き認識ですが、だんだん慣れてきました。
ゆっくり大きめに書くのがポイントかもしれません。
でも急ぐならタイプした方がいいよ、きっと。

普通のキーは大きくて打ちやすいです。
ファンクションキーが異様に小さいのは我慢するしかないかな。

スライドパッドも使いやすいです。
ちょっとデザインがカッコイイし、スクロール領域がわかりやすく分かれているし。
無効にできるのが最高。

右にひとつついているUSB、手前に(しかも2つ)ついているヘッドホン端子、配置がよくできています。
カードリーダーやBluetooth、無線LAN、S端子、至れりつくせり。(IEEE1394使う人は残念だけど。)

これでVistaが安定すれば(値段の割に)いい買い物だと思うんだけどな。

メモリ換装

メモリを2GBにしました。
というか、メモリの方が先についていたので、真先にやりたかったのですが、ドライバが見つからず、少し遅れました。
換装は簡単。
本体底面の蓋(プラスねじ2本で止まっている)を開ける。
メモリの横のストッパーを開くとメモリが手前に持ち上がるのでゆっくり引きぬく。
ストッパーもメモリ本体も力がなくても簡単に取れます。
逆の手順で戻すだけ。

ちなみに使用したメモリはGREENHOUSE製。GH-DW667-1GBというやつ2枚。
1枚8500円で買いました。(07/3/15くらい。)
二重奏キャンペーンのメモリアップグレードより少しだけ安いです。
512MB*2も手元に残るし。
メモリ分のメーカー保証はGREENHOUSEが5年間してくれるし。
(新しいメモリは永久保証らしいけど、5年もあればPCの世界では永久に準ずるよね。)

来ちゃった(はぁと)

来ましたtx1000。
見た目より重い。
そして結構厚い。前の機種がDynabookSSだったからそう感じるだけかと思ったけど、インナーケースの内寸に入らないぞ!
びっくりしたのがACアダプタ。
大きさはともあれ、熱い!ものすごく熱い!
火傷しそう。

一番の問題は字が書けないことだ。
ペンでのタッチは問題ないのだが、字を書こうとすると途切れてしまう。
途切れないようにするには、かなりの力が必要。
この辺りは評判通りだ。
書きやすさにしても、文字認識に関しても、ZaurusやW-ZERO3の方が上に感じる。
設定の問題だろうか?慣れの問題だろうか?tx1000の問題だろうか?
今後も継続観察しよう。

ところで、そこかしこで大ブーイングだったディスプレイの質に関しては、俺は気にならない。
手元にあるシミだらけのSSよりずっと見やすいし。
そして、新しいだけあって速い!
何よりも新しいモノは嬉しいのだ!

p.s.Vistaのもっさり感は気になりません。
どちらかというと、使い方が分らないことの方がネックです。

注文しちゃった(はぁと)

注文しちゃいました、新しいノート。
先日欲しがっていたアレです。

macbookも欲しかったんだけど、やっぱり仕事で使うことを考えたら、どうしてもWindowsメインになってしまうので。
あと、やっぱりタブレットの魅力はでかかったのです。

でも、バックオーダーが溜まっているようで、残念ながら当分来ないようです。
同時に別のお店で注文した増設メモリの方が先に来てしまいそうだ…。

日本HP HP Pavilion Notebook PC tx1000/CT

日本HP HP Pavilion Notebook PC tx1000/CT 製品情報 2007.02.15

先日macbook欲しいと書いたけど、こいつもいいなぁ。
何がいいってタブレットPCなのがそそる。
お絵かきする才能は持ち合わせていないのだけど、プリントを作るときに書き込みしたいときってあるから。
(図形の問題とか。)
板書計画にもつかえるかも。
・・・とワーカホリックな一面も見せてみる俺。

ギミックに惹かれてるんでしょ?
・・・正解です。

普通のノートPCと比較しても速くて安いというのもポイント。
でもこれも(macbookに引き続き)、2kg。正直Mobileとしては微妙か。今の(DynabookSS)1kgちょいだし。
まあ、今は車通勤なので背負わないこと差し引けばOKかな。
軽量化のために1.8インチ4200回転HDD入れて「高い割には遅い」、というよりいいか。