バッテリー小型化 その3

バッテリー
いきなりですが、交換後です。

結局、プレマシーのバッテリーを外すにはエアインテークを外す必要がありました。
(上は開かない。)
まあ、実際外す気になれば大したことはありませんでした。
コネクタの戻し忘れにさえ気をつければ大丈夫。

市販の小バッテリー用の金具を使用しましたが、長さが長すぎ!
とりあえず、ボンネットは閉じましたが、バッテリーのカバーは閉じなかったので外したままです。
ちなみに小バッテリー用の金具をかける穴は、皿の下にあるので、大バッテリー用の皿は使用できません。
現状では皿なしです。
金具も皿も、インプspecCのものが使えるようなので、注文してみようかな。

とりあえず、5,6kgの軽量化になりました!

HKS Super Hybrid Filter

SHF

中古で買ってから、一度もエアフィルターを交換していなかったので(!)、交換しました。
特に体感できるほどの効果や音はありません。
そちらを期待するなら、むき出し(キノコ)でしょう。
まあ、綺麗になったので十分。
ちなみにHKSを選んだのは、FパイプもサスもブーストコントローラもHKSなので、そろえてみました・・・ってだけ。

ジェームスで(平常価格より)10%OFFの時に買いました。

タイヤローテーション(41600km)

タイヤのローテーションをしました。
今履いているネオバはローテーション方向が決まっているので、前後ローテーションしかできません。
だからホイールナットをゆるめてから、片側ずつ、前後一緒にジャッキアップ。

ジャッキアップは車載のパンタジャッキを2台使いました。
一つはBL5のもの、もう片方はプレマシーのものです。

ナットをゆるめる/外すのはスピナハンドルを使いました。
クロスの方が早回しできるのでしょうが、工具箱に入らない。
しかも、スピナハンドルの方が作用点からの距離が長いので、力がいらない。
本当はラチェットならもっといいのでしょうが、ちと費用がかさむので。

スピナハンドルの先はホイールナット用のソケットです。
スバル用は19mm。
アストロプロダクツで安物(980円くらいだったかな?)を買いました。
19mmは本体が金色で、白い樹脂カバーが付いています。
ホイールを傷つけない配慮のようですが、薄口にしたい場合は外すこともできます。
今回はそのまま使えました。

取り付けるときは手とスピナハンドル。最後にトルクレンチを使いました。
トルクレンチは40-200Nのプロクソン製です。
10000円程度で入手でき、使い方も簡単。ISO/DIN規格を満たしているので、安心感もあります。
とりあえず、105N(10.7kg)程で締めておきました。

ホイールナットも軽量ロックナット(RAYS製、中古)に変更しました。
やっと(ホイールだけ)盗難対策できました。
ブルーのナットはちょっと子供っぽくも見えますが、車体も紺なのでまあいいか、と。
(なによりも安かったし。)

タイヤは溝の深さは前後であまり変わりませんでした。
フロントが若干減っているようだったので交換。
(測らないやつ・・・。)
でも、2本片べりしてる・・・タイヤの購入計画も立てないといけないかなぁ。

ロックナットは手に取るともちろん軽いんだけど、付けた結果軽いかというと・・・。
軽い気もするけど、きっとプラシーボだよなぁ。

今回が41600kmなので、次は50000kmくらいかなぁ。
でも、その前に少し走ったら確認の増し締めかな。

オイル交換(41600km)

今日、雨が降っているにもかかわらず、オイル交換をした。
もちろん、交換時期でもあったのだけど、昨日の夜にアストロプロダクツで「AP オイルエキストラクター」を買ったので試してみたかったのだ。
何かというと、ようするに上抜きのオイルチェンジャーである。
手動で抜けるので電源いらず。でも簡単に抜けるので、ジャッキアップしてアンダーカバー外して・・・と考えると楽ちん。

でも、2リッター程度しか交換できなかった。
(本当は4リッター以上。)
帰って調べたら、レガシィは上抜きで全量抜けない構造らしい・・・。
(オイルパンの形状の問題。)
まあ今回は失敗だけど、どうせ次回はフィルター交換するのに下抜き必須だからいいか。
オイルチェンジャーはプレマシーに使うか、面倒なときだけ使おう。
(高かったんだもん、もったいない。)

そんなこんなの挙句、ついついオイルを入れすぎてFを超えてしまった。
しかたがないのでもう一度抜いたら、ちょっと抜きすぎ。
最終的にもう一度足しました・・・。
オイルジョッキ買おうかな。

ちなみに今回入れたのはカストロールRS、特価2980円でした。
走行距離は41600kmほど。
次回は45000kmくらいでやろうかな、下抜きで。

PIRELLI P-ZERO NERO

タイヤを変えました。

もともとのNeovaはCE28に付いてきたものだったんだけど、2本片べりしてた。
一応、ローテとかして走ってたんだけど、片べり部分の溝が無くなって、怖くなってきた。
だから、2本変えてもよかったんだけど、「4WDは4本交換が原則!」みたいに言われているし、気分の問題で4本買った。
お金がなかったので、Y!オクで未使用新品をお買い上げ。

はじめから海外メーカーのものを考えていた。
国内ブランドより安売りしてるから。
はじめは、GOODYEARのEAGLE F1を考えていたんだけど、出品者から在庫確認がとれず却下。
ピレリはP7000、DRAGONあたりも候補だったけど、1本1万切ってる(8700円)し、P-ZERO NEROにしてみた。

装着はY!の取付サービスを使ってみた。キャンペーン中で1本当たり1100円くらいだった。
荷物受取サービス(無料)もしてくれるし、便利。
作業料が前払い(で振込)なのだけは残念。
手数料がもったいない。その場で払えればいいのに。

肝心の性能はと言うと…
(片べりから解放されて、)とりあえず、安心。
Neovaよりは当然静か。
スポーツ性能はまだわからない。
…だってまだあんまり乗ってないから。
まあ、満足。

USBコネクタとテスト用スイッチを設置してみた

USBコネクタとテスト用スイッチ
写真は(外してあるけど)シフトレバー近くの小物入れ。
ここには元々はEVCのコントローラを設置していたのだが、OpenECU用にUSBケーブルのコネクタを追加してみた。(写真の白いやつ。)
USBコネクタはOpenECU用のケーブル経由で自己診断用コネクタへつないでいる。
だから、ここにUSBケーブルをつないでパソコンと接続すればすぐにロギングできる。

さらにテストモードに入る緑コネクタ(助手席足下)を延長して、手元で操作できるようにスイッチも付けてみた。(コネクタのさらに右、黒いやつ。)
パチンとすればいつでもECU書き換えができる。
スイッチは元々もう少しかっこいいレバーだったのだが、長かったので外側を外して芯の部分だけにしてしまった。
(ちなみに緑コネクタの延長はエーモンの2極コネクタがぴったり合います。)

元々ついているふたを閉めれば目立たないのもいいでしょ。
間違ってテストモードにしてしまうこともないし。

BL5 ToDo

自分のためにやりたいことを書いておこう。
今のままでも(俺には)大体満足なので、メンテを中心に行いたい。

メンテ的なもの

  • プラグ交換
  •  

  • LLC交換
  •  

  • MTオイル交換
  •  

  • デフオイル交換
  •  

  • 車内のむき出しになったコード類を束ねて隠すだいたい終了
  •  

チューン的なもの

  • 車高調整(少し下げる上げる)
  •  

  • Ignite REV購入・装着
  •  

  • R32リヤ対向2potキャリパーOH・装着
  •  

  • (今は適当なので)EVCの調整
  •  

  • ECU調整
  •  

  • (もらえる予定の)RECARO装着
  •  

08/01/07加筆修正
CyberR トレードインセンターパイプにより、最低地上高が低くなってしまったため、車高自体は上げる方向に変更。
キャリパーのOHは終了。ペイントまで済み。
OpenECUに手を出したため、EVCの調整はそれが落ち着いてからやることに。

EVCの再配置完了。

EVC

EVCの再配置が終わった。
こんな感じになった。
灰皿部分にコントローラがあるのは、以前から。
小物入れ部分にディスプレイを入れた。ほぼぴったりサイズ。
本当はちょっと深いのだが、100円ショップで小さいタッパーを購入し、下駄にしている。
その中にしまっておきたいモノもあったのだが、タッパーのふたが結構きっちりしているため、小物入れとしては実用にならない。
(垂直に引っ張ってあけるのには結構力が必要そう。)

手元なので見にくいのは分かっている。
でも、ブースト圧はブースト計が別途ついているし、設定時にしか見ないのでこれくらいでいいのだ。

これで少し、センターがさっぱりしてきたぞ。

モバHO!移動完了

moba-HO!

こんな感じになった。
ディスプレイは見えないが、視界を遮らないのでいいかんじ。
今日までビデオケーブルが足りなくなってしまい、MTVが見れなかった。
今日延長ケーブルを買ったので、ようやく見えるようになった。
配線も目立たなくできたし、本人的には満足である。

カーボン製カバー

engine-room

Y!オクで入手。
バッテリーカバーと、エアクリ側のカバーで、カーボン製。
某スバル車が得意なショップのワンオフらしい。
どう装着してよいか悩んだが、結局タイラップで結んだ。

見た目はよいが、それ以上特に効果や恩恵はない。
でも隠れたおしゃれっぽくていいでしょ?