hp microserver gen8

mass宅には,常時稼働の鯖がある。
現在の鯖はhp microserver gen8。
以前は無印microserverが稼働していたが,スペック不足で更新した。
ちなみにCPU交換を行い,xeon 1265Lで稼働している。
メモリもECC付きじゃないと動かないのが難点だけど16GB に増やしてある。
録画サーバが主な用途で,写真のストレージにもなっている。OSはWindows10。

先日,CドライブをSSDに換装した,だってSSD安くなったから。
購入した時点でODDが搭載されていなかったので,その部分に入れた。
電源はFDD用のコネクタなので,変換する必要がある。

厄介なのは素直に起動ドライブになってくれないことだ。
検索するとRAID0を組め、と書いてあるが、そうすると既存の他のHDDもRAID構成を組まなければならないらしく,無駄に複雑。
でも実際はSATAコントローラの#2の起動順を1,#1を2にすれば起動するみたい。
ただAHCIじゃなくてlegacyじゃないとダメかも。

なんにせよ,再び起動できた。
本体の起動が速くなったというより,プログラムの起動が速くなった恩恵が大きい。
webブラウザもofficeもすぐ起動するので,ちょっとした調べ物や作業はこの鯖でできてしまう。

時間はかかったけど,良い投資になった。

エクスプローラの表示速度改善

うちのデスクトップPC,動画フォルダの表示がしたいのに,遅い。しかも,圧倒的に。フリーズしたかのように。実際には緑のインジケータが伸びるので,忘れた頃に表示される。

でも,改善方法が分かった。

表示が遅いフォルダのプロパティを表示して,カスタマイズタブの「このフォルダーを次の目的に最適化」を「全般」にしてやれば良い。「このテンプレートを‥」は必要に応じてチェックを入れる。

これですぐ表示されるようになった!

レガシィオイル交換

オイル交換をSABでしてもらった。

エルフ レゼルブ 10w-40

ワコーズ EPS

PIAA ツインパワー Z6

オイル硬めは前回車検の時にオイル漏れ対策として教えてもらったアドバイス。

EPSはネットでも評判のいいオイル漏れ対策添加剤。

とりあえずエンジンオイル周りはこれで車検を乗り切ろう。

レガシィ満身創痍

先日パワステオイルの漏れに気がつき,ディーラーで確認してもらった。

結果はポンプから。要交換だそうだ。見積もりは10万を越え,リビルト品は対応しないそうだ。

それ以外に,

  • エンジンオイル漏れ。
  • エンジンチェックランプ点灯。
  • ドラシャブーツ切れ。

エンジンオイルは左右と後ろから。でも油温・油圧センサーの付いているアタッチメントからの漏れが一番らしい。

エンジンチェックランプはO2センサーだって知ってる。

オイル漏れはケミカルでしのごう。エンジン脱着に予算は割けないわ。パワステポンプはリビルト品を。O2も一緒に換えてくれるところないかなぁ。

ドラシャのブーツは車検のついでに交換だな。

車検までに間に合うか・・・?

bluetoothへの無線LANの干渉

暫く前に買ったワイヤレスイヤホン。音も悪くなく,気に入っているのだけれど途切れることが多い。しかも一度途切れるとずっと続く。

何でだろうと思っていたけど,今日気がついた。

きっと無線LAN。音源のスマホの無線LANを切って,4Gのみの通信にしたら全く途切れなくなった。

この状態を保つためには,2.4GHzの無線LANを止めて,5GHzに移行するべきなんだろうなぁ。

でも,2.4GHzの無線LAN使っている人がいるんだよなぁ。困った。

python始めようと思います

最近,久しぶりにプログラミングをしたいなぁと思っています。

そこで目につけたのがpython。Excelなども操作でき,仕事の効率化にも役に立ちそうです。

退屈なことはPythonにやらせよう

なんて本も出版されているくらいです。ええ,買いました。
で,python自体はインストーラがあるのでインストールは出来たのですが,困ったことが発生しました。

エクセル操作のパッケージってどうやって導入するの?

どうやらpipというパッケージ管理ソフトがあって,それを使ってインストールするようなのですが,どうすれば導入できるのか分からない。どうやら,pipはpythonのインストールパッケージに含まれているらしいけど,インストールディレクトリにはそんなexeはなさそうだ。

正解はコマンドラインから

python -m pip install openpyxl

でした。python.exeでpipをモジュール指定するんですね。含まれているってそういう意味かぁ。openpyxlはエクセル操作のモジュール名です。指定したら勝手にダウンロードして,インストールしてくれました。

あ,pipが古いぜ,と言われた(メッセージが出る)ので,アップグレードしました。やり方は,

python -m pip install –upgrade pip

これも,勝手にダウンロードしてアップグレードします。

最後にatom(テキストエディタ。プログラム入力用として。)を導入して準備が出来ました。少しずつ試してみます。

座ることの是否

電車に久しぶりに乗った。

座れたのだが両隣にも他人が座り,肩幅の広い私は結局前屈みの状態で座ることになり,窮屈な思いをした。

そこで,乗り換えた以降はわざと立ってみた。混んでいない車内は立っていても快適で,眠くならず読書も進んだ。

なんとなく座れた方がいいと思っていたけど,そうとは限らないという思い込みに気づいた出来事だった。