AVG ver.7

フリーのアンチウィルスソフトAVGがいつの間にかver.7になってました。
ライブアップデート可能なので,パターンが古いなんてこともありません。
これがタダなので結構重宝していたのですが,今度はE-mailScannerという機能がつきました。
メールの送受信時にウィルスチェックする機能です。
今までもOEには対応していたのですが,ThunderBirdを使っている俺は恩恵に預かれませんでした。
それが今度はPOP3とSMTPを直接監視し,メーラに依存しないウィルスチェックが出来るようになりました。

アンチウィルスソフトが期限切れしてしまった人など,興味があったらぜひ。

ThunderBird 1.0 日本語版Release!

ThunderBird1.0の日本語版がとうとうリリースされました!
今まで使っていた英語版0.9に上書きインストールしてみましたが,特に問題なく引き継ぎ出来ました。
メニューが日本語になった以上の恩恵があるかどうかは分かりませんが,ローカライズされているということは安心ですね。

しばらく使い続けてみます。
もともとはOperaのM2を使っていたのですが,OperaからFireFoxに乗り換えたのを契機に,こちらも乗り換えました。
このメーラ,検索が早いなど軽いことも特徴なのですが,迷惑メールフィルタが激強力なのもお気に入りです。

小林薫と訪ねる美の巨人たち

好きなテレビ番組が本になりました。
番組の最後に紹介されていたので,昨日買いに行きました。

「小林薫と訪ねる美の巨人たち」
テレビ東京編
日本経済新聞社
1600+税円
ISBN4-532-12390-9

15の作品について,番組と同じ語り口で紹介しています。
各所の作品や作者,資料の写真にカラーを使い,贅沢な仕上がりです。
#さすが,EPSON提供!ま,ケチれないわな。
しかし,15作品のわりには160ページ程しかないため,必然的に一篇の内容もさらっとしています。
じっくり読むならもう少し内容を濃くしてもいいかな,と思います。
#その点,実際の番組は30分に程よく詰まっていて編集の上手さを感じます。
ま,通勤途中に読むので丁度いい分量ですけど。
あと,興味のない人が読むにもいいかもしれません。
興味を持てば,その作者の本を別個読めばいいわけで。

クリスマスイブですし,たまにはまともな内容で。

メディアプレーヤとしてのPSP

PSPのためにメモステ買ってみた。

PC本体との接続はUSBケーブルでつないで,メニューからUSB接続を選ぶことでマスストレージとして認識できる。
#USB接続なんてメニューに気がつかず困ってしまった・・・。

まず,mp3。
メモステをフォーマットするとmusicってフォルダができるのでエクスプローラでそこに入れるだけ。
フォルダの階層は一段まで。
mp3(128k,VBR)を入れてみましたが,とりあえず問題なし。
十字キー+ボタンによる操作は意外と楽チン。
音質も悪くない。
画面にはID3のアーティストと曲名が表示される。
#当然日本語表示可。
ATRAC3plusはやってないから知らん。

次に動画。
ImageConverter2で変換して,メモステにコピーすることで見れるようになる。
変換に掛かる時間も割と短いのでいい感じ。
なぜか,コピー先がPSPフォルダ内でないのは不思議。
#手作業でコピーする人は注意。
画質はデフォルトではずいぶ

ミモザ

「硝子の靴で踊るミモザ~♪」であるじゃないですか,ゴスペラーズの「ミモザ」。

今日のカミサンとの会話。
Mass:「ミモザってどんなダンスなの?」
カミサン:「え,シャンパンとオレンジジュースでしょ?」
Mass:「だろ?俺もそう思ったんだけど-(歌を歌う)-,カクテル踊るって意味不明だよね?」
カミサン:「そうだねぇ。」
Mass:「だから,サザンの「チャコの海岸物語」みたいにさ・・・」
カミサン:「裸足で踊るジルバ~♪って?」
Mass:「思ったんだけど,見つからない・・・。」

さっき,調べてて分かりました。「ミモザ」のミモザは女の子の名前なのね。
ちなみに一般的なミモザは植物の名前らしい。「ミモザサラダ」とか。

幸せな日曜日だな。

わがまま

手の内にあるときはそれがアタリマエだと思っていて,なくなった瞬間から後悔し,再び手に入れようと求め始める。
そのみっともなさに自己嫌悪におちいる。次の瞬間,それでも欲しがる自分に遭遇する。
そのジレンマに身悶え,また自己嫌悪におちいる。感情の環状線は走り続ける。

こうなることが分かっているなら,その手を離れる前にもがけばいいのに。
しかし,手を離れる前だと思って気づいたその瞬間から手を離れ始めるということに自分では気づかない。

手に入れ,手放し,後悔する。こんなことが生きている限りずっと続いていくのだろう。
でも,俺は手に入れて生活に変化を与えることをやめようとはしない。
俺はわがままだし,なにより変化のない人生なんてつまらないから。

流行するポップアート展

Bunkamuraザ・ミュージアムで今,やっている。
ウォーホル,リキテンスタイン等80点が展示されるらしい。
“キャンベルスープ”も来るってよ。

行きて~!

でも,子供いると休日空かないのよね。
定時後も渋谷まで行くことを考えると,間に合わないのよね。
18:30で入場不可になっちゃうから。
(展示は19:00まで。)
前の仕事は16:00終了だったのにな・・・。

情報処理技術者試験結果

今日は10月に受けた試験の結果発表日だった。

昼休みに照会してみたら・・・
落ちてた。
3科目の試験があって,各600/800とれば合格らしい。
でも,655-615-590で不合格だった。
あと10点・・・悔しい!

ImageConverter2

PSPで動画を見るためには,元動画を変換する必要がある。
それにはImageConverter2というソフトを使用する。
有料(1000円)である。

MTVX2004で録画したファイルは拡張子をm2pからmpgに変更する必要があった。
でもそれ以外はファイル選択し,ファイル転送ボタンを押すだけ。
簡単。

今変換中。
上手くできるといいな。

でもまだメモステ買ってないから肝心のPSPでの再生の確認がとれない・・・。

PSP

ほら,今日(12/12)発売日だったじゃないですか。
絶対売り切れてると思って話の種にひやかしにいったんですよ。
近所のヤマダ電機・・・売り切れでした。
やっぱり・・・と思って店を出ました。

ところが,ビデオを借りにレンタル屋に行ったら・・・ありました。
次の瞬間には手にとってレジに。
本体だけでは遊べないのでリッジレーサーズも。

買う気はなかったんだけどな。

でも,速い,綺麗,安い。・・・凄いね。