嬉しい!

長年、分からなかった曲のタイトルが分かった。

分からなかったのは、ずっと昔にインスタントコーヒーのCMで使われていた曲。
なんだか知らないけど、ずっと気になっていた。
過去にも何回か調べたけど、いつも分からなかった。
なんせ、アーティスト名も分からなかったのだから。
大体、歌詞が英語だったから歌って友達に聞くわけにもいかなかったし。

ちなみに結果はスザンヌ・ヴェガの『Tom\s Diner』 という曲だった。
ここで視聴できた。
俺はすっきりしたんだけど、知ってる人いる?

ちなみに検索しても分からなかった要因の一つは歌詞を勘違いしていたことにあった。
ずっと、I am singin\’ in the morning~だと思ってたけど、I am sittin\’ in the morning~だった!
分からないはずだわ・・・。’

変換

私は英語キーボード(も)使っています。
今日、Windowsのインストールをして、はじめて困りました。

変換ON/OFFが分からん…。

そうです、半角/全角なんて表示はないのです。
では、なぜ今まで問題なかったか?
…Linuxを使っていたからです。
#変換はShift+Spaceでできるのです。
今まで使っていたWindowsマシンは偶然、日本語キーボードでした♪

調べました。
Control+~でできるのね~。
これで安心。ビバ英語キーボード!

料理

鍋じゃなくて、ドラムンベースなんだけど…。

御機嫌

今日も元気!

でも、寝返りしまくって壁に頭ぶつけたりしてますけど。

脱臼再び

暫く前の話。

夜、寝ようとして息子を1階から2階に移動するべく抱こうとしたら起きてしまった。
手を差し延べると、いつも反応する息子の手が全く動かない。
抱き抱えると、腕がぷら~ん。

また脱臼です。
しかも夜中なので救急病院へ。
しかし、夜間救急は小児科と内科しかなく、外科的な診察は外科の専門医が宿直している別の病院で行うことに。
30分程度で移動、診察待ちをしていると…、

息子の手が動いてる…!?

一応診察してもらった先生によると、ときどき勝手に嵌まって治ってしまうことがあるのだそうです。

ちなみに抜けた理由も分からなかったのですが、恐らく寝返りを打った拍子に抜けてしまったんでしょう、だって。

そんなのあるの?

!

自宅PCが壊れました。
ディスプレイに表示されません。
HDDのアクセス音はします。
でもリモートデスクトップ接続もできないので、CPUが逝ってしまわれたのではないかと推測しております・・・。
#「鬱」ってやつですな。

Y!オクで購入した中古PCが大きさの都合で、また売りに出したとたんこれ。
#まあ、壊れたPCの代わりにはなりませんが。
#用途的にも、サイズ的にも。
ちなみにこの中古PCは無事売れました。
売るために追加したメモリ代と、買ったときのPCの送料を引いたら、買う前より損しちゃってるけど・・・。

だれか320くらいのセレDくれないかな・・・。

遠足

久しぶりに遠足というものに行った。

引率者としてだけど。

行き先は鎌倉。ここも久しぶり。

時間が短かったのが心残りかな。

それでもお気に入りの豆菓子は買ったけど♪

お久しぶりです。

皆様お久しぶりです。
(今年も)ドメイン更新を忘れてしまい、しばらく止めてしまいました。
また更新を始めます。
よければ見ていってください。

最近のニュースといえば、息子(0歳)の腕が抜けました!
正確に言えば、ひじ脱臼です。
しかも原因が・・・娘(2歳)が引っ張ったため。
泣かなかったのですが、気がつけば腕を動かさない!
日曜日に病院に連れて行ったら、・・・脱臼。
端午の節句のお祝いしてたんですけどねぇ。

保険証、更新中だったので現金払い。
・・・20800円なり。びっくり。
脱臼をはめるのは「手術」なんだって。
道具も使わないし、10秒足らず腕を回しただけなんだけどねぇ。

墓参り

友達の墓参りに佐野へ来ました。

寝坊したので同行者と別に電車で佐野入り。

待ち合わせの佐野駅前の噴水です。

公園

昨日のことですが。

久しぶりに娘と公園でデートしました。

満足したらしく、夜は早々に寝てくれました。