「台形の面積」、小学校算数で復活へ 文科省が素案提示

台形の面積の公式、それ自体よりも、

  • 平行四辺形に変形して面積を導出できる。
  •  

  • 多角形は三角形に分割して面積を導出できる。
  •  

という辺りに教える価値がある気がします。

でも、同じ記事にさらっと書いてあった

  • 「解の公式」、中学校数学で復活!
  •  

も、大きなインパクトです。
「教えてなかったの?」って意味で。
いや、もちろん高校の数Iで教えるのは知ってますけど。
高校入試の問題や実際の解答を見ると、「やってるんじゃないの?」って。
もちろん、解の公式を使用しなくても、同様の問題を解くことはできますし、「指導要領」なので、「書いてないことは教えてはいけない」ではないことも理解していますが。
現状に即していないような。

この調子で英語の筆記体も復活しないでしょうか?
数学の授業をやる上で、大変不便なのですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です