みなさん、内積を覚えていますか?
二つのベクトルの大きさと、なす角の余弦(cos)を掛けるアレです。
ベクトルの演算なのにスカラー値がでてくるアレです。
垂直とか、なす角を調べるときに使う、アレです。
今、授業で丁度教えているのですが、あれって定義から入るんですよ。
でもね、その意味って教えにくくて・・・。
座標平面状の「ここ」ってうまく言えませんかね?
力学的には「仕事」なんですけどね・・・やつらはまだ仕事を習ってない・・・。
だれか教えて!
みなさん、内積を覚えていますか?
二つのベクトルの大きさと、なす角の余弦(cos)を掛けるアレです。
ベクトルの演算なのにスカラー値がでてくるアレです。
垂直とか、なす角を調べるときに使う、アレです。
今、授業で丁度教えているのですが、あれって定義から入るんですよ。
でもね、その意味って教えにくくて・・・。
座標平面状の「ここ」ってうまく言えませんかね?
力学的には「仕事」なんですけどね・・・やつらはまだ仕事を習ってない・・・。
だれか教えて!